>>[本日の]Amazonタイムセール商品はコチラ

DQ10アンチに比べ、FF14アンチが多い理由 

おはようございます。
今回は非常に興味深いお便りいただきました。
もしかしたら「たしかに、なんでだろう」って思う人のおおい内容なのではないかと思われます。

さっそく見てみましょう

お便り : FF14アンチが多いのはなぜですか?

ラジオネーム : おばちゃん さん

題名: 不思議なのです

メッセージ本文:
ゴトウさん、こんにちは。
いつも楽しく拝見しています。

ゴミ袋
毎度お世話になっております。

ずっと不思議に思ってることがありまして。
私はDQXが初めてのネトゲで、その後FF14を始め、今はどちらも楽しんでいます。

それで攻略情報などを得るためにまとめサイトやブログを見るようになったのですが、FF14を悪く言う人がとても多いです。

ゴミ袋
ふむふむ

好みという物がありますからFF14を嫌いな人も当然いるでしょうし、嫌いすぎて一言言ってやらなければ気が済まないという気持ちも分からないではありません。

不思議なのはDQXのブログでFF14を悪く言う人が多い一方、FF14のブログでDQXを悪く言う人はあまり見ないということです。

というかFF14のアンチブログがDQXのブログランキングに入っていることに驚きました。

ゴミ袋
どれのことだろう・・・人のあまり見ないので・・・

DQXユーザーはなぜFF14が嫌いなのでしょうか?どちらも楽しんでいる身としてはちょっと悲しいです。

 


 

はい、おばちゃんさんお便りありがとうございました。

あまりブログ巡回とかしないので「DQXのブログでFF14を悪く言う人」ってのがどんなものなのかちょっとわからないのですが、このお便りを頂いて私なりに

なぜFF14アンチの方が多くなるのか

というのを考えてみました。

あくまで両方プレイした個人の意見なのでそこらへんはご了承ください。

 

なぜFF14アンチの方が多いのか?(個人的な意見)

DQX、FF14、両方とも休止した事のある私ですが、その休止するに至った理由を思い出したところ、ある違いに気がつきました。

ずばり行ってしまいますと

 

DQXは飽きて辞めるのに対し、FF14は疲れて辞める事が多かったんですね。

 

具体的に言いますと、DQXって一人でもサポ使ってだらだら遊べるじゃないですか?そのだらだらを長いこと続けていく中で「ちょっと飽きたな」って思って休止する人が多いと思うんですよね。

それに比べてFF14の場合、パーティで攻略するのがメインのゲームなのでどうしても他人と関わらなくてはならないですよね?しかも難易度が高い。その日々の中で「固定組んでるけど倒せない」とか「仲間内でギクシャクしてしまった」とかの理由で、まだまだ全然楽しんでる真っ最中なのに疲れて辞めてしまうDQXに比べて多いのかなと。

 

DQXに飽きる→またいつかやろう→フェードアウト

FF14でモメる→楽しいけど嫌になって辞める→こんなシステムなのが悪い!→ 一言いってやらないと気が済まない!

みたいな感じなのかな?と私は思っています。

 

私もFF14を楽しんでいる時期に暴言とか固定の揉め事とかでギクシャクして休止した事があるので、文句を言いたくなる気持ちもわからないではないんですよね 笑

なんか無理やり辞める理由を作りたいと言いますか、本当はもっと続けたかったのに!って感じだったのを覚えています。

 

はい、みたいな感じでした。非常にわかりにくかったかと思いますが、以上が私の個人的な意見です。「個人的」ですよ?他にもいろいろな見解があるかと思いますので、ズバリこれだろ!ってのがある方がいらっしゃいましたらコメントください。わしも読んでみたい。

あと、もし質問者さんがいっている「FF14を悪く言う人」「FF14をプレイしたことのない人」だとしたら私にはまったく解らない次元なのでよろしくどうぞ!笑

つまり

いやぁ実はね、この話題すごいタイムリーだったんですよ。

最近、DQXの知り合いでなぜかFF14始めるブームが巻き起こってまして、

光の後藤さんになろうかと。

「ビビってFF14できないDQXユーザー7人をわしが導いてバハとか攻略していく」みたいな計画をちょっと考えておりました。

いや、ちょっと考えてただけです。

 

お便りはコチラから

コメント

  1. 採用ありがとうございます!

    飽きて辞めるのと疲れて辞めるの違い、すごく納得いきました!

    もっとこうだったら続けられたのに…と思えば、いろいろ言いたくなりますもんねえ。最近はFF14もいろいろ緩和が入ったりして楽しみ易くなっていると思うので、そういう人もちょっと戻って来てくれるといいなと思います。

    光のゴトウさん計画いいですね!
    お手伝いできることがあれば駆けつけます!メイン職は暗黒騎士で、ほぼそれしかできませんけどw

    ランキングに載ってるアンチブログというのは「はっきし速報」というところですね。FF14のブログランキングで1位のところです…

  2. こうやって外部を使って印象操作ばっかりしてるから嫌われてるんじゃないの?

    某掲示板でのDQとPSOと14の関係をみたら、どいつが犯人か一目瞭然よ。
    中立を装ってるのもいつもの手段。

  3. DQ10にはFF14のアンチブログが多いって言うけど、はっきし速報というまとめブログ以外にどこがあるのか答えてほしいですね。

    それとDQ10ブログランキングにもはっきし速報がランクインしているのはカテゴリの問題で、10ユーザがどうとか関係ないのでは?

  4. アンチブログが多いとは言ってないです…。カテゴリーの問題というのは良く分からないのですが、DQXのランキングに登録するということはそこに読者がいるからではないのでしょうか?違っていたらごめんなさい。

    DQXのまとめブログだとFF14の話題がチョコチョコ出てますよね?大抵はFF14がいかに酷いかみたいな話です。まとめ以外ではホイミソ堂さんとかたまにそういう記事を載せてますよね。FF14のブログでDQXの話題が出ることってほとんど無いから不思議だったんです。(FF14のブログはFF14の悪口がいっぱい書いてあります)

  5. 闇の後藤さんだと思っていました。

  6. 長くなります。申し訳ありません。
    FF14のアンチにはいろいろな人種がいると言われていますね。
    1.単純にゲーム性が合わない、または他人とモメて辞めた人(おっしゃるような、疲れて辞めた人とかですね)
    こういう人達は言ってみればどのゲームにもいると思いますが、他にも、

    2.2chのゲハの代理戦争(任天堂のDQXvsソニーのFF14 的な感じ)
    3.新生時にFF11-2を期待していたのに裏切られたと感じた元FF11民の一部
    4.WoW系MMOは認めない!EQ系の昔のオンゲ好きの一部
    5.国産オンゲにシェアを奪われたくない他国産オンゲのファン(か、その業者)
    6.この人たちのアンチ活動に便乗している、煽るのが趣味の人(この人達は煽れればどのゲームでも良い・どちらもプレイしてないのに対立煽りしてるような人達で、たまに信者のフリをして煽ったりします)

    などなど、いろいろな人種が合わさって大規模になってしまっているようです。
    熱心にアンチ活動をする人が多く、他のゲームスレにもたまに現れます。
    最近FF14にも新規さんが増えつつあるせいかアンチも頑張ってるらしく、
    FF14のブログランキングはアンチブログが乱立してますよ。ランキングを上げようと毎日ポチポチ頑張っているようで、困ったものですw

    いつかDQX・FF14・PSO2のプロデューサー達が生放送で言っていたように、プレイヤーがケンカや対立煽りしても意味がないと思うのですよね。
    各運営たちは意外と仲良しですし、対立煽りなんてまったく生産性がないです。
    他のゲームを貶すより自分の好きなゲームの素晴らしいところ、他のゲームの素晴らしいところを語る方がゲーム業界的にも良いことだと思っています。
    FF・DQに限らず有名なゲームはまず貶されがちですよね(日本のAmazonの評価とか特に…)
    私はドラクエもFFも大好きなのでこの現状はすごく悲しいのですがどうにかならないものかなぁと思っております。
    すみません、長文失礼しました。

    • 確かに。特にアンチの工作員が多いのは聞いてた話だし(煽り厨も工作員の一種だし)。
      信者の工作員もいるので何を信じれば。

  7. 不思議なのはDQXのブログでFF14を悪く言う人が多い一方、FF14のブログでDQXを悪く言う人はあまり見ない

    って思いっきり書いてますけど、投稿者さんは書いた覚えが無いそうなので後藤さんが着色したんですか?

    2chの書き込みをまとめてるブログを例にあげてDQブログはFF批判ばかりだと言われても…。(そもそも自分にはDQ10の批判ばかりでFF14の話題なんて稀にしか出ていないように感じていましたが)

    ホイミソ堂は確かにDQとの比較例として記事に数回FF14の事が出た事があったけど、FF14を批判する為の内容では無いでしょう。
    ドラクエブログランキングにあるFF14のアンチブログは、はっきし速報以外発見出来ませんでしたが、驚いてるぐらいなので沢山あるのでしょう。教えてください。

    私はFF14に手を付けた事が無いので興味すらないのですが、被害妄想と他ゲへのディス、印象操作ばかりしている印象なのでFF14ユーザは大嫌いです。

  8. ※3
    あそこはそもそも、ほぼFF14のアンチ記事ばかりでドラクエの話題はたまーにしか書かないのにドラクエのタグを付けてることが問題だと思うんですよねw
    それなのにドラクエタグを付けているのは、おそらくドラクエブログを見に来た人たちをランキングの方からはっきしに誘導してFF14アンチにしようということだと思われます。
    ポイントはタグで分配制なのでポチポチされると設定した比率に分配され、したがって自動的に順位が上がっていきます。
    FF14側から見に行ってポチポチさえしていればドラクエランキングの方も自動的に上がっていきます。

    そういえば、ランキング上位のドラクエまとめブログの記事やコメント欄で少しでもFF14の話題が出ると拒否反応が凄かったですよw
    最近はちょっとおさまってるような気がせんでもないですが…

  9. DQXのブログがFF14アンチブログばかりだとは書いてないです。記事、もしくは話題に上がる頻度について書いています。その頻度もDQXのまとめ及びブログでFF14が話題になる頻度とその逆で差があるという話であり、DQXユーザーがみんなFF14アンチだとかいう話ではないです。そもそも私はDQXユーザーでもあるのです。

    それとまとめブログとその他のブログは別の扱いなのですね?ブログはブログとして同じものと思っていました。事情に疎くて申し訳ありません。

    DQXの人たちはFF14嫌いな人が多いのかな、なんでだろう?と言うのが趣旨だったのですが、対立煽りととられてしまったのですね。申し訳ありませんでした。

  10. ホイミソさんのFF14記事については、出典がはっきし速報となっているのでアンチ記事と判断しました。

    はっきし速報は明確にFF14アンチブログですから、そこから記事を持ってくるのは悪意があると取られも仕方ないと思います。

    重ねて言いますが私は対立煽りをしたいのではありません。DQXユーザーにFF14が嫌われているなら悲しいし、せめて原因が分かればなと思っただけなのです。

  11. 何度もコメントすみません!
    ※9
    おばちゃんさん、あなたが対立煽りだということを言いたかったのではありませんよ!
    不快な思いをさせてしまったのなら謝ります…すみませんでした。
    私も前から同じことを思っていて調べた結果が※6に書いたことでした。
    ゲーム業界、いろんなしがらみがあるんですね。
    ホイミソさんは14の記事になるとはっきし速報から引用してくることがある(売り上げの記事とか)ので、14ディスな記事になりやすいですね。
    普通に内容を信じてるのか狙ってやってるのかわからないですけど。

    やはり14の話題になると荒れやすい…(連投してる自分が言うのも申し訳ないですが)
    「被害妄想と他ゲへのディス、印象操作ばかりしている」とおっしゃってる人もいますが、DQXアンチもFF14アンチも同じようなことをしてますよ、ぶっちゃけお互い様。
    いくらアンチ同士が戦っていても、お互いの普通のプレイヤーは気にせずに普通に楽しく遊んでいるだけです。
    アンチがいるのは人気な証拠とも言いますし、アンチ活動がそのまま100%マイナスになるかというとそうとは限らないのが面白い所なので、あんまり気にしないほうがいいかもしれませんねw

  12. 光の後藤さん、語呂が案外良いw

  13. ネット等で他ゲーをdisる工作に熱心なFF信者が嫌われるのは仕方ないんじゃないの。
    それを『FFアンチから攻撃を受ける被害者』みたいに印象操作するからまた嫌われるわけで。

  14. ※11さん

    ありがとうございます。
    ちょっと泣きそうだったので救われました。同じように感じていた方がいるんですね。

    いろんな事情のアンチがいるのですね…。本当にFF14が嫌いだと言う人は意外と少ないのかも?

  15. ビビってFF14できないDQ10ユーザーはきっとバハまで行けないので、バハに連れていく過程の心労で光の後藤さんが闇になるんですね!楽しみだなー!

  16. ※13
    それをいうならDQ信者も結構多いぞ
    FFの世界観が中世風だったり現代風だったりするのが嫌いのようで、最近じゃ15叩きが凄かったし便乗叩きもたくさん…
    だいたいそういうのはゲハ絡みも多いが。
    印象操作って言うけど、今でもわざわざFFファンブログに来てDQの方がードラクエではーってコメント欄でやってるの居るよ?
    ぶっちゃけ言うとどのアンチでもやっとるし、アンチも行きすぎた信者もどれも同じ穴のムジナだわ

  17. FF14信者がDQ10だけじゃなくFF11やPSO2といった、多方面のネトゲにケンカ売りまくってるのもアンチを増やす要因になってると思います
    DQ10信者とFF14信者が煽りあってるのは見たことあってもDQ10信者とPSO2信者が煽りあってるのは見たことありませんよね?
    こういうところがFF14のヘイトを貯め続けている要因にもなっており、はっきし速報みたいなブログが誕生しているのです

  18. きっとそういう人もいると思うけど、信者なりきりアンチもどのジャンルにも多数いるから一概に言えんなぁ
    そもそもそのゲームを叩くのに他のゲームを使うのはやめてもらいたいところだね
    アンチも信者も、一般プレイヤーからすると迷惑でいらない存在でしかないな

  19. 某掲示板での事情を知らずにブログ界隈だけを見ている方は状況が見えづらいと思います。
    (だからと言って「見てください」とは言いません・・・ロクでもないので)

    中でも1つ分かりやすい理由を挙げると、ACT問題の飛び火ですね。
    14運営が外部ツールに対し実質黙認の態度を取ってしまったことで、DQ10やPSO2においてもそれを広めようとする動きがにわかに活発化されました。
    これは複数のDQ10ブログで取り上げられた問題なので把握されてるかと思います。
    結局DQ10・PSO2どちらの運営もこれを閉め出して一応決着はしましたが、この件で「見て見ぬフリしてないでさっさと禁止しろ!」とFF14運営に不満を抱いた14未プレイヤーは多いです。自分もその1人です。
    もちろん未プレイの身で知ったような口でゲーム内容まで叩くことはしませんけど。
    ただ、ツール蔓延が嫌になりFF14から抜け出したユーザーがDQ10などに移住し、そこからアンチ発言するというケースもあるようです。

  20. ※14
    こちらこそすみません
    このことについて調べていく上でわかったことがあります。
    なんのカテゴリーにでも言えるのですが、アンチというのは声が大きいから多く見えるだけで、実際にはその何倍ものファンがいるということです。
    実際DQXもFF14もやっているという人も多いし、そもそも普通のプレイヤーは他のゲームのことあまり気にしてませんしw
    ネットはネガティブな意見が多く、人はネガティブなものに流されやすいものなので、自分も流されないようにしないとなーと思っています。
    DQもFFもそれぞれ違いがあって面白く素晴らしいゲームです!

  21. そういえばドラクエ10でACT問題で荒れた時に14アンチブログやドラクエまとめブログのコメ欄で「FF14はACTが蔓延してライト層が大量に辞めていってる」と言う人いたけど、
    そもそも最難関レイドでしか使わないACTをライト勢が存在を知ってるかどうかも怪しいし、
    レイド行ってる層も「他人にDPS見られるのが嫌だからレイドに行かない」「PCだけACT入れられてずるい」って話はよく聞いたけど、「ツールが蔓延してるから辞める」って話は聞かなかったから違和感でしかなかったなぁ

  22. PSO2とFF14どっちもプレイしてるしいろんな人のブログとかよく見るけどアンチを見た覚えがない…てかどの信者の中にも他ゲーdisり工作に熱心な人はいる訳だしそこはもうお互い様だろうなーって。

    未プレイで14アンチの人は1度でいいからフリトラやってほしい。金かからないし(移行期限とか制限はあるけど)無期限プレイだし嫌だったら消せるし。それで少しでも14への考え方が変わるなら嬉しいわー。
    (もし誰かやるならバハ鯖来てね…どこかで会えることを楽しみにしてるよ←)

  23. アカン、これ後藤さメンドくさなってブログやめるパターンや

  24. 異常なまでのアンチ活動をしている人間はそもそもFF自体が嫌いで、14をプレイすらしてない場合が殆どだと思われるんですよね。
    実際に14のゲームデザインが嫌になって辞めてる人も多いでしょうけど、だからと言ってアンチ活動なんてし始めるのは異常としか言いようがないです。

  25. FFにはあまりいないけどDQにはFFアンチがいっぱいだ(ソースは2ch)
    なんて言われたらDQプレイヤーも怒りますわ

  26. ※25さん

    アンチという言葉が悪かったのでしょうか?ご不快になられたなら申し訳ありません。FF14が嫌われる理由が知りたいという主旨の投稿で、嫌うことについて問題にしている訳ではないです。

    それと私が見たのは2ちゃんねるではありません。まとめサイトは見ていますが、編集されている記事ですからネタ元とは相違があるのではないのでしょうか。

  27. プレイヤー人口が多ければアンチの数も必然的に多くなる

  28. それにしてもFF14は全体の人口とアンチの数が見合ってないけどね
    外国人プレーヤーも合わせるなら納得だけど日本人だけならありえんよ

  29. ビックリ!
    ff14ネタはコメント多いですね

  30. ここのコメント見ればわかる通りFF14嫌いな人は攻撃的な人が多いです
    相手にしない話題にしないのが平穏に暮らす素手ではないかと思います

  31. 両方休止中だから言うけど
    dq10は飽きて止めた
    ff14はイヤな思いして止めた
    という感じですね

  32. 今回の件はFFの内容だから荒れているという訳じゃなく、偏見やレッテル貼ってくるからみんな反論したくなって伸びてるんだと思う。

    少なくとも自分はDQ信者だったりFFアンチのつもり全くないけど、米30みたいなの見るとまた反論したくなる。
    反論したら信者アンチ認定されて暴力的だって言われるのかね〜?

    おばちゃんさんの真意はコメント欄できっとみんなに伝わってると思うので安心していいと思いますよ

  33. 例えば、人が多いところで
    「DQXは神ゲーだからおすすめ! FF14はクソゲー」
    と言ったかと思ったら別の場所で
    「FF14は神ゲーだからおすすめ! DQXはクソゲー」
    と妙に褒め称え、わざとそのゲームが嫌われるような振る舞いをする
    というのも信者のフリしたアンチ・対立煽り厨のやり方のひとつなので注意ね
    同じ会社なんだから煽る意味なんてないからなw

  34. DQ10もFF14もやってたけど、特にFF14辞めてDQ10移った人のブログとかだと、たまに思い出したかのごとくFF14の文句、みたいなのを上げるから、自分もこの人と同じ印象だなあ。
    逆に、17のコメントにあるようなFF14信者が他に喧嘩売るっていうところはFF14関係のブログ見てる限りだとあんま見たことが無い。
    まとめサイトのコメントとか2chはわからんけど、その辺はいつも喧嘩してるイメージ。

  35. 匿名掲示板は好きなように対立煽りできるからねw
    実際見てると、わざと対立させるように信者装って煽ってるか、特定のの同じキチガイが暴れてるんだなぁって印象
    ドラクエ10は某掲示板で14に嫌気が差した人が移住先として話題にあがってたから、そういう人達もいるとは思うけども、そもそもアンチする人達の声は大きいからねぇ。
    どっちも楽しんでやってる身としては悲しいことだ
    特に悲しくなるのはそういうのを真に受けてしまう人達がいることかなぁ。
    ただ、確かにブログで言われてる通りドラクエは飽きてやめて、FFは続けたいけど嫌になってやめるって人は多いと思う。
    何にせよどっちもユーザーが楽しめるようなアプデしてもらえたらいいなぁなんて思いました

  36. このコメント欄がすべてを物語ってますね
    14にしろ15にしろFFアンチは次元が違うレベルで異常です
    雰囲気が全く違いますし、スレ乗っ取りやはっきし速報や会話妨害なんてもうネチケットとはなんだったのかと思いますよ

  37. ffのアンチの裏にはネットのマーケティング宣伝会社みたいなのがいそうな気がしてきた。アンチは実際にプレイしてるかどうかも怪しいし

    評価サイトとか2chとかでネガキャンの空気を作る

    ネガキャンとか14を叩く空気ができればそれに便乗して叩くのが出ててくる

    こんな感じで空気を作ってネガキャンする業者がいるんじゃないかと思った
    今の状態は完全に叩いていいような空気が作られちゃっててそれでさらにエスカレートしてる
    14が売れると困るようなソシャゲの会社とかがお金出しているんじゃないかと
    あとは対立煽りで閲覧者数増やして広告費稼げるまとめサイトとか
    完全な推測だがw

  38. FF14はアンチが多くいても不思議じゃないゲームシステムだからな。コンテンツは周回ばかりでかつ大縄跳びのように1人でもミスをすれば壊滅、即死なためギスギスしやすい。周回してる人はミスに厳しい、なぜならつまらないので早く終わらせたいから。

    アクティブが海外あわせて30万~40万ぐらいらしいがたとえ80万とかでも累計600万で500万以上のユーザーが飽きれて疲れて辞めているわけなのでそりゃアンチが多いのも頷ける。500万だぞ?笑

    他業者が炎上させてるというけど、最近だとFF15のスマホアプリのレビューで不自然な日本語のコメントが多数ついたらしいな。しかも2chのアンチスレにスクエニのIPで書き込みが何度もあった。証拠なんかいくらでもあるぞ?

    明らかクソなのに擁護してる方が異常なんだけど

  39. >明らかクソなのに擁護してる方が異常

    ほらな。こういう言い方するんだよFF14アンチの人って
    他ゲームとの比較した数字も出さずに、なぜか関係ないFF15の話まで絡めて
    「明らか(な、って入れたかったの?)クソ」とか言い切っちゃうんだもんなー

  40. ほらな?テンパは何も論理的に説明できず揚げ足しか取れない。
    印象論のみで具体例やデータはあげない。

  41. 同じ会社の国産ゲーで争う理由がないの争わせようと必死だね、
    俺はDQXもPSO2もFF14も売上好調なら嬉しいと感じる日本人なんだけど
    それが嬉しくないはっきし・・じゃなくてホイミソさんは何処の国籍の人なのかな?

    おかげさまでスクエニは今回も増収&増益です。
    http://www.hd.square-enix.com/jpn/news/pdf/18q1slidesJPN.pdf

  42. 正直な話の以下の点を直さないから叩かれる。
    ・吉田直樹P/DがFFを自分の私物にしてる(FFファンに需要がない牙狼や妖怪ウォッチとコラボ等)
    ・ACTと呼ばれるチートツールを処罰、対策せず放置。勿論ツールが使えないPS4は不利。
    ・ボスを倒す際の攻略法や装備が1つしかない。決まった装備、決まった攻略法しか許されない。
    ・仲間のフォローができない。パーティで敵を倒した際の報酬が1つだけで、仲間のうちの誰かしか手に入れられない。
    ・新年の生放送で自分の部下(スタッフ)に死/ねと発言。しかも謝らない。
    ttps://www.youtube.com/watch?v=1U7h379FBYQ

    世界中にファンがいてかつ日本中でもDQ・ポケモン並みにファンが多いからここまでの不祥事を起こせば荒れるのが普通。
    それだけFFを作るのは責任が重い。

    • プロデューサーやディレクターが好みでコラボしますってのは他のゲームでもよく見ると思う
      好みの作品とコラボ→ffに合ってない
      ffに合うような作品や、需要にに合わせてコラボ→プロデューサーが知りもしないものとコラボしててコラボ先に失礼
      って言われそう

      PC専用のツールがありながらPS4でも展開してるってのはダメだね
      運営は何やってんのって感じ

      ボスを倒す際の攻略法はひとつじゃないと思うけど
      その攻略法が極端に少ないボスってレイドとか極蛮神くらいの強いボスの事でしょ
      クリア自体に意味があるものでユーザー同士が競うものっていうのは、高難易度をいかに早く攻略するかで攻略法は少なくしないと差がでない
      もうひとつは周回して初めて意味があるタイプのものだけど、これはいかに早くクリアするかで競うから難易度は低くなる。すなわち攻略法も増えてくる
      考えればわかりそうな気がするけど
      仲間のフォローができないのも難易度に関係していて、かつロール制だから回復ロールが死んで回復できるならロールとして分けている意味がないような
      報酬に関しては運営が延命として考えたやり方なんだと思うけどよくないよね
      コンテンツの追加さえ間に合うなら報酬はみんながもらえてもいい
      自分がほしい報酬が出るかは別としても
      生放送で謝罪しないとかすっごく狭いところだねwこんなこと直さないと叩かれるんだ
      言われた人がいうならともかく、他人が部下に暴言とかユーザーには関係ない気がするけどね
      まあ不快な思いをユーザーがしたのが事実なら謝るべきなのかもしれないね
      ほとんどが見当外れな気がするけどこういうことで叩いてるのか

  43. まーたはじまった
    プロデューサーやディレクターが自分の色を出したら叩くとかアンチ頭おかしいだろ
    何のための役なんだよ

  44. 現役プレーヤーだけど、FF14は先鋭化しすぎてるとは思う。
    だからトラブルになって辞めてアンチになってしまう事例も多いし、
    とくにFF11から移った人は軒並み辞めてアンチになってるイメージ。
    その証拠として、DQ10はFF11を参考にしてるらしいのでFF14アンチに
    DQ10との比較が多い気がする。

    でも個人的には先鋭化してアンチを生むシステムになっていて良いし、
    開発側も織り込み済みじゃないのかな?

    ギスギスするようなシステムになってるし、晒しも横行してるし、
    そもそも開発側がCFでマッチングした人はNPCと思えって言ってる訳だし。
    https://www.famitsu.com/news/201308/27039043.html

    これらと引き換えにCFの手軽さが実現できているからこれでいいと思うわ。
    別にギスギスしようとアンチがどうこう言おうとログインユーザーが居れば
    それでよいと思うし現にログイン待ちがある程ユーザーも新規もいるしね。

    ACTもFF14だけ取り締まっていないのは本当だけど、
    それが開発のスタンスなんだから嫌なら辞めればいい。
    仮に晒されても晒しが横行しすぎて別に何とも思わない。
    相当悪いことしない限り炎上しないし。

    FPSゲーみたいに煽りあおられのゲームってことでいいじゃない?

    だからFF14ユーザーはアンチの事なんか気にせず
    「そうですけどなにか?」ぐらいのスタンスでいい。

  45. ギスギスも晒しも実際見た事は無いけどな
    プレイ人口が桁外れに多いから探せばあるってだけで
    基本的には他ゲーと比べても和やかなゲームだよFF14

  46. レイドのコンテンツにウソついて募集入って楽しよう、ズルしよう。何か言われても黙ってるorとぼける…そんなことをしない限りギスギスなんてありえないですよ。
    結構な頻度でそういう輩が出てくるので定期的にプチ炎上みたいになってるのを見てFF14=ギスギスみたいな印象が出来てると思います。
    レイド以外でギスギスなんて皆無です。基本は皆優しいユーザーばかりですからね

  47. いや、ギスギス多いのは認めようよ笑
    IDがつまらんから早く終わらせたくて
    皆せかせかしてるし、FF14のまとめブログも
    他ゲーに比べて煽りタイトル多いよな?
    そんだけイライラしながらやってんだよ

  48. いや実際やってみればギスギスなんて皆無なんだがFF14

  49. ※48
    固定はな

    固定組めて毎日やれてるやつは別にいいわ そいつらは平和に遊べてるわけだし
    問題は野良 暴言晒し気に入らないやつに除名投票等なんて一日に一回は見る上挙句の果てにツール使えと強要してくるような輩なんてものも居る。
    更にこれから始める新規に関しては一番最初から固定が組めるわけでもないし一番最初に来るのは野良 最悪な場合コンテンツルーレットで入ってきた暴言厨に出くわしたらそれが最後 FF14のキチガイに絡まれた、傷つけられた新規はもうFF14やりたくないって思うだろうね。
    FCに入ればいいってのもあるが、同じくらいのタイミングで初めた人で固まったFCだったらいいがそうではないFC 特に「新規歓迎」って銘打ってるFCじゃあ自分たちの周回パに使うために先輩にあれやコレやこれやれあーしろと色々上から目線で言われまくってしんどくなる。

    何でもかんでもマルチ前提じゃなくて、エンドコンテンツに該当するもの以外は一人でもある程度やっていける仕様にすればこの辺りの問題は解決すると思うんだが。こういう意見ってあんまり見かけないしやっぱりイヤな部分に触れた人はすぐさまやめてっちゃうんだろうね

  50. FF14のバハムート見たけど、なんか声のキモヲタ臭が凄すぎて見てられなかった。あんなのがチャットで暴言吐いてると思うとますます気持ち悪いゲームだね。ドラクエに比べて陰湿すぎ

  51. 野良でもギスギスなんてまずねえよ基本和やか
    ソロだけで進めれるMMOって意味ねえだろう

  52. 今のドラテンやってる人って、出会い目的ばっかだよ。

  53. 野良専門だけどギスギスあったよ。
    完全になかったことにしようとする性根がキモいんだよな14プレイヤーは。
    野良侵攻二層も野良ラムウも地獄のようなギスギスだったけどね。

  54. MMO含めオンラインゲーム自体オワコンだからDQ10もFF14もどっちも・・・という感じ
    このコメント欄見ていると余計にそう思う
    ロクなユーザーがいないんだなって
    気狂い共の巣窟じゃないですか
    おそらくPSO2もそうなんでしょう

  55. 負けそうになったらドッチモドッチ戦法で流そうとするのもテンパのテンプレ行動ですね

  56. ていうかなんすか、FF14のプレイヤーが他のゲームに攻撃的じゃないって?
    何見て言ってんですか?まとめブログ?
    あいつら吉田の言いなりで悪いことは記事にしないからそんなん当たり前じゃないですか
    実際に5ちゃんねるのネ実見てみればいいんですよ、とくにPSO2周りとドラクエ周り
    不自然なFF上げ他ゲー下げが横行してますよ
    私は新生は引退してて、ドラクエはそもそもやってない人間なんですけど、なんでFF14に怒ってるかって、やってたゲームのサービス終了宣言とほぼ同時期に、ネ実の本スレに今まで全く話題にならんかったFF14の宣伝がやたら増えたからですよ
    不自然なドラクエやPSO2への攻撃と同時にね
    その時の私の怒りがわかります?愛したゲームの終了を悼む気持ちをぶち壊しにしやがったあいつらへの怒りがわかりますか?

    熱くなりましたが、言いたいのは決めつけるならもっと調べてからにしろってことです
    どや顔で「ソースはまとめブログです!!」って、ちょっとソースとしては弱すぎです
    別に14をやりたいなりゃやりゃいいですけど、他のゲームをディスるならもっと上手くやるべきです

  57. FF14を上げてDQを下げてるのは不自然との声が出てるけど
    そもそもスクエニ社長がそうなんですけども・・・

    普通に考えると社長なんだから両タイトルの業績を知らないわけがない
    それでそういう軍配ってことはそうとしか考えられないでしょう

  58. いや、テンパが純粋に他ゲーのスレとか板とかユーザーに噛み付いてくるからですよ。

    これは旧14からしてそうだったし、5chでテンパしてる人は串刺しててIP抜かれるのを阻止してるし、たまにミスって本IP晒すとよくわからない広告会社の住所がヒットしたりするからです。

    加えてFF14がイマイチだった~というようなブログ記事を書くと、1時間後には数十の人格否定コメであふれかえるっていう異常性もあるかと思います。

  59. 他作品の批判続けてる奴らはテンパもアンチも炎上目的の仕込みだぞ
    本当に好きな奴はゲームに夢中でそんな批判に興味なんかないし
    本当に嫌いな奴はそんな事に労力掛けたくないから見向きもしないんだよ

    おかげさまでスクエニは増益増収だし、PSOやモンハンとも仲良くやってるよ
    この調子でもっと日本のゲーム業界を盛り上げて行ってほしいね
    奴らがどう騒ごうが一笑に付しときゃ良いのさ、無駄な努力ご苦労さんってな

    • 生放送中のゲームの中にまで突撃してくるとはすごい業者だ

      https://goo.gl/sWJ1mk

      業者の割に多すぎますけどね

  60. みんなキモイねぇ〜

  61. 14勢はまずDQは眼中にないから
    ブーブーいう人が少ないんだと思うよ

タイトルとURLをコピーしました