>>[本日の]Amazonタイムセール商品はコチラ

Amazonで即日配達で注文したのに届かない!? 虚偽の不在票、悪徳業者デリバリープロバイダ

いやぁ、ネットではいろいろよくない噂を聞いていましたが、まさかうちが被害者になるとは思いませんでした。

そう、最近話題の配送業者「デリバリープロバイダ」の被害にあったのです。

何が起きたのか書いていきましょうか・・・・

即日配達なのに荷物が届かない!? デリバリープロバイダ被害

デリバリープロバイダとは

まずデリバリープロバイダをご存知ない方がいるかもしれないのでサクっと説明させていただきます。

少し前はAmazonの配送業をほとんどヤマトが請け負っていたんです。あと、ちょろっと郵便局みたいな感じでした。

そんな状況でAmazonが大盛況しまして、配送を請け負っていたヤマトがパンクしてしまったんですね。「こんな荷物運べるか!!!運んで欲しいなら値上げじゃ!!!」って。
社員も超ブラック状態不満爆発。そりゃいつかそうなるよってみんな思ってたのではないでしょうか。

そんなこんなで値上げを提案したヤマトでしたが、Amazon側の返答は
「じゃあもういいわ!!他の業者つかったる!!」でした。

そこでアマゾンが配送料をヤマト水準まで抑えた状態で別の業者に切り替えた結果、生まれてきたのが伝説の粗悪配送業者の集合体「デリバリープロバイダ」でした。
あまり有名ではない地域密着型のような配送業者をAmazonが雇い、それらの業者をまとめた総称を「デリバリープロバイダ」と呼んでいるようです。

なので、地域によって強烈な粗悪業者がまざってきてしまうようでして・・・・

もうTwitterで「デリバリープロバイダ」と検索してみてください。

  • 家にいたのに不在票が入ってた
  • 荷物にタバコの臭いがびっしりだった
  • ダンボールがベコベコ
  • 玄関の前に荷物置き去り

こんなのばっか出てきますよ。
これはデリバリープロバイダが出始めの頃からズーーーーーット言われ続けており、未だに解消されていないようです。

私もそんなのをずっと見てきたので不安を抱いていたのですが・・・・・

ついに被害者に

私も被害に遭ってしまいました。

Amazonで商品を即日配達で注文

Prime会員なので即日配達で注文しました。こういう時のために会員になってたので使うしかないですよね。普通に即日発送を利用すると600円ほど取られる有料サービスです。

昼頃デリバリープロバイダ受け取り確認

Amazonの商品発送ページにてデリバリープロバイダに引き渡された通知が来てました。
嫌な予感しかしなかった。

19時 配達中

仕事で家に帰れなかったので妻に「もうすぐ届くからちょっと待ってて」と連絡しました。

いつ来るかわからないので子供を風呂に入れることができず、妻も入れない状態なので早く届いてくれないかな〜と思ってました。

21時20分 Amazonに電話

さすがにちょっと遅いな?と思ったのでAmazonにいつ頃届くか確認すべく電話しました。

「すみません、即日配達の荷物がまだ届かないのですが、いつ頃とどきますか?」

オペレーター「申し訳ありません、週末ですと22時頃まで配達している可能性がありますのでもう少々お待ちください。」

オペレーター「また、もし22時を過ぎても商品が届かない場合、こちらから配送業者に連絡しますので再度お電話ください」

Amazonからなら配送業者の営業時間終わってても連絡できるんだ〜じゃあ安心か。
なんて思いながら電話を切りました。

21時50分 不在のため持ち帰りました表示

やられました。

妻が風呂も入らず、子供を風呂にいれれずに待っててくれたのに、訪問もせずに不在だったことにされました。

ネットで見ていたことが自分の身に起こるとは・・・・

Amazonに再度電話

明らかに日本人じゃないカタコトの女性オペレーターが対応。

私「ずっと家で待ってたのに業者は来ず、不在だったと記載してあるのですがどういう状態ですか?」

オペレーター「あ、、、、もしかしてプロバイダデスカ?」

私「そうです。少し前に問い合わせした時に22時を過ぎても来なければ電話してれると聞いたので、電話してもらっていいですか?」

オペレーター「お客様、今日はもう配送業者が終わっているので、私どもはメールで再配達をお伝えすることしかデキマセン」

私「は?

もうね、さすがにハラワタが煮えくりかえって体ごと消滅思想になるくらい怒りを覚えましたよ。

今にも暴言を撒き散らしそうになりながら必死で自分を押させてこう質問しました。

 

 

私「いや、あの、そもそもプライムを利用してはいますが、即日配達という有料サービスを利用して頼んでますよね?そもそもそれが届かないってその時点でめちゃくちゃじゃないですか?悪言い方すればこれ詐欺ですよね?」

私「しかもこっちはずっと妻に待っててもらってるんですよ?これってゴメンナサイで終わる問題なの?」

オペレーター「ソウデスネー。でもお客様申し訳ありません。こちからはメールを出すことしかできないんです。」

 

 

 

後藤:
わかった。オラもっとつええヤツと戦いてぇ

 

ということでまったく話にならないので上の人に代わってくれとお願いし、後ほどかけてくれることになりました。

 

30分後 Amazonから電話が

サポートチームのチームリーダーの方から電話がありました。

やはりAmazon本体。対応が素晴らしかったです。
非常に丁寧でまったく言い訳もせず淡々と謝罪をされました。わしもクレーマーとか嫌いなタイプなので誠心誠意謝られればもうそれ以上言いません。

ただ思ったことは一応伝えました。

私「非常に丁寧に対応いただき感謝しておりますが、今回のことでさすがにちょっと利用する気にはなれないです。
ネットでデリバリープロバイダに関しての悪い噂やクレームがそこらじゅうで散見されるのはもうご存知とは思いますが、ちょっと流石に見直しをしたほうが良いのではないでしょうか?いままでずっと利用させてもらってましたが、最近は商品がちゃんと届かないのではないかと常に心配でした。
申し訳ないのですが、primeは解約させてもらいますが、また状況が代わったら利用させてもらいたいと思っています。」

いや、本当にすごいいい人だったのでね、思ってることをちゃんと言いました。

便利なサービスで助かっていたので、またあの頃のAmazonになってくれることを期待して伝えました。

あるいみAmazonも被害者なのかもしれないですね。

最終的に

  • プライム会員は退会(返金)
  • Amazonポイント400pプレゼント
  • 商品のキャンセル、返金

となりました。

最初プライム会員の返金処理ができないので400p差し上げると言われたんですが、その後返金ができることがわかり、せっかくだからお詫びのしるしとして400pは受け取ってほしいとのことでした。

なんかここまでもらうとガチクレーマーのようでちょっと気が引けましたが・・・・Amazon側の誠意がしっかり伝わってきましたよ。

Amazonもデリバリープロバイダに振り回されているのでしょう。

 

つまり

そんな感じで、今回デリバリープロバイダというポンコツ配送業者のせいでひどい目にあいました。

ネットで調べてると、コンビニ受け取りにすればデリバリープロバイダにならないみたいなので、もし今後頼むとしたらそうしようと思います。

皆様も緊急で荷物がほしい時はちょっと手間でもコンビニ配送などを利用しましょう。

無駄なストレスを貯めないために・・・・・・

それでは

コメント

タイトルとURLをコピーしました