ちまたで噂のアイアンマンゲーム
「ANTHEM(アンセム)」
PC版とPS4版でずっと迷ってたのですが、最近発売する面白そうなゲームって「蓋を開けてみたらクソゲーでした」みたいなゲーム多くないですか?
もしそうなってしまった場合、DL版だと売れなくてかなり悲しい思いをします。
そんな懸念が頭の片隅にあったもんで、とりあえず今回はPS4版のソフトを購入しましたが、まさかいい意味で裏切られるとは・・・・
ANTHEM (アンセム)とは
まるでアイアンマンを彷彿とさせるようなデザインのロボットに乗り込み、水陸空を縦横無尽に駆け巡りながら敵をなぎ倒してくゲームです。
PS4とPCでラインナップされています。
私は店舗で税込7200円ほどで購入したのですが、今アマゾン見たらめっちゃ安いですね・・・・。
→ANTHEM(アンセム)PS4 Amazonページ
PC版の購入はEA公式からですね。
→ANTHEM(アンセム)PC EA公式購入ページ
PC版スペック
「Anthem」必要動作環境
- OS:Windows 10 64ビット版
- CPU:Intel Core i5 3570またはAMD FX-6350
- メモリ: 8 GBのRAM
- グラフィックカード:NVIDIA GTX 760、AMD Radeon 7970 / R9280X
- グラフィックカードメモリ: 2 GBのビデオメモリ
- ハードディスク:50 GB以上の空き容量
- DirectX:DirectX 11
「Anthem」推奨必要動作環境
- OS:Windows 10 64ビット版
- CPU: Intel Core i7-4790 3.6GHzまたはAMD Ryzen 3 1300X 3.5 GHz
- メモリ: 16 GBのRAM
- グラフィックカード:NVIDIA GTX 1060/RTX 2060、AMD RX 480
- グラフィックカードメモリ: 4 GBのビデオメモリ
- ハードディスク:50 GB以上の空き容量
- DirectX:DirectX 11
PC版でプレイするメリットとしては、綺麗なグラフィックと高FPS、録画のしやすさとかですかね。それを活かすためには最低推奨環境を充しておく必要がありそうです。
スペックに不安がある方は無難にPS4番をおすすめします。
PC版、PS4版どっちがいいの?
私なりに悩んで今回はPS4版を購入しましたが、どちらもメリットデメリットが出てきます。
PS4版メリットデメリット
- メリットほぼみんな同じ環境でプレイできる(PS4proはスペックが上)
- パッケージで購入すれば売却できる
- 友達とプレイしやすい
- 人口が多い(ネットを見てるとほとんどみんなPS4でプレイしている)
- PS4なので個別環境での不具合などがない
- デメリット画質、fpsはPCに劣る
- PS4Plusに加入していないとプレイができない
- ロードが長い
- バグが多い
PC版メリットデメリット
- メリット画質が良く、高fpsでヌルヌル
- 高画質録画がしやすい
- 今後MODなど出てくるかも?
- ロードが短い
- PS4版に比べるとバグが少ない?
- デメリット所持しているPCのスペックによって画質やfpsが変動する
- PCの環境次第で謎の不具合が発生する場合がある
- トラブルにあった場合、自分で解決しなければならない場合が多い
- ゲーミングPC導入コストが非常に高い
- 日本人が少なく、ソーシャルでの友達作りも大変
今のところ一長一短といったとこでしょうか。
ゲーミングPCもってるのでそちらで遊びたい気持ちもあるのですが、やはりPS4の日本人人口や盛り上がりを見ていると惹かれますよね。
友達とワイワイ遊びたい人は迷わずPS4でいいと思います。
プレイレビュー
それでは個人的ではありますが、遊んでみた正直な感想を書いていきたいと思います。
良かった点
飛行が爽快
もうね、本当にアイアンマンですよ。感動します。
ガッツリと重厚感のある鉄のボディを操っている感じがたまらないですね。よく「飛んでいるだけで楽しい」なんてツイートを見かけましたが、本当でした。
空から降ってきて着地して先頭に入る瞬間たまらないですよ。たぶん自分でやってみないと伝わらない。
すごい薄いマルチプレイがたまらない
クエストに移行すると自動で4人パーティにマッチングするのですが、チャットみたいなコミュニケーションが必要ないのでめちゃくちゃ楽です。
煩わしい挨拶などがないため、マルチプレイのいいところだけ楽しめる感じですね。会話はないけど、見ず知らずの人と的に立ち向かう感じはやはり楽しいです。
ダークソウル3もこの方式でしたが、かなり評判いいですよね。今後こういうゲームが増えてほしい。
わりと難易度が高い
序盤のクエストしかやってないですが、ちゃんと4人で頑張って敵と戦わないと全滅します。
これがまたいい感じに緊張感を煽る難易度になってましてね、クエストが終わるとパーティないに謎の一体感が生まれます。
簡単なエモーションができるので、みんな手を降ったりしてますね。
見た目要素が豊富
まだ序盤なのであまり解放できてませんが、かなり個性的な見た目のジャベリン(自分のマシーン)を作る事ができます。
見た目から入る人間の私にとって、これは超大事な要素。
今後の楽しみが増えました。
戦闘が楽しくて、思っていたほど疲れない
全国のおじさんゲーマーの諸君。大丈夫だ。これなら大丈夫。
普通に操作してて疲れないし、なにより楽しい。
武器のカスタマイズもかなり幅広いので、飽きる事なく進められそうです。
悪かった点
ちょっとロードが長いかな?
映画見ながらプレイしている私はあまり気にならなかったのですが、アンセムだけに集中してプレイしている人からしたらちょっとロードが長いかもしれません。
マルチプレイなので、SSDにして自分だけ読み込み早くなっても意味ないのかな?ちょっと調べてみます。
ストーリーがまったく入ってこない
会話が日本語吹き替えになっておらず、全部字幕です。
そしてストーリーの内容がほぼ全部会話で進行していくので、ちゃんと読んでないと意味不明に・・・・というかもうすでに頭に入ってない。
戦闘中でも字幕で会話が始まるので、まったく見れてない時もあるしね・・・・
ストーリー重視でゲームをプレイしたい人はちょっと疲れるかも?
つまり
さて、わたくし後藤が上記の感想を踏まえた総評ですが・・・・
絶対に買い。いや、買え。
最近なんのゲームをプレイしてもすぐ飽きてしまったこの私が、久しぶりに早く家に帰ってプレイしたいと思えるゲームに出会えました。
結構最近の人ってネットの評判とかだけみて「クソゲーっぽいから買わない」って人おおいですが、直感でやってみたいと思ったら自分でプレイしてみたほうがいいです。
このANTHEM、確かにまだまだ未完成感は否めないですが、これからアプデで解決されていって磨きがかかれば長期的に遊ばれるゲームになるかもしれません。
遊んででそんな気がしました。
さぁ、迷ってる画面の前の君
今すぐポチるんだ!!!
PSID Ultimate-GOTOhという名前でプレイしてますので見かけたらフレンドください。
コメント